思い出のあるところには必ず”プリントTシャツ”があった!

チームTシャツがいいなと思ったのはこの時からでした。

初のフルマラソン
ホンマに完走できるのか全く未知の世界に半数以上のメンバーがマラソン未経験という中、全員完走しました。

赤帽の人、20㎞付近で足につけた計測用のチップを落として、公式記録はDNF
※DNFとは・・・レースをスタートしたものの、何らかの理由により、フィニッシュ地点まで自力で辿り着けない「途中棄権」

赤帽の人、しつこいですが公式記録はDNF(途中棄権)

赤帽の人、FINISHしてますが公式記録はDNF(途中棄権)
同じTシャツを着てると視認性も高まるし、何よりも仲間が頑張ってるのがヒシヒシと伝わってきます。












参加したメンバーは楽しく走れたようです!
これは二人で参加なので、チームTシャツは作りませんでした。
なので、これしかないということで、セレッソのユニフォームで参戦。

前年度が初戴冠&二冠と飛躍したこともあり、個のユニフォームを着て無様な走りは出来んなと(笑)気を引き締めて頑張ったものです。
特に地元ライバルチームであるガンバユニフォームを見つけたら、これ見よがしに横を通り過ぎてやりましたし、セレッソユニフォームを着てる人とはすれ違うたびに知らない人でもサムアップ

ユニフォームが共通言語という新たな認識をしました!

走ってても友人に気付いてもらったりもしました!
お陰様であと一歩でサブ4まで迫る走りをすることができました。
これは間違いなくユニフォームのおかげです!

またサッカーだと好きなチームのユニフォームを着ていきますね!
雨でもピンクに染まるセレッソのホームゲーム

こちらはわがサッカーチームのユニフォーム

まあ、若干バラバラな感じもしますが(笑)、メーカーと色は統一されています。

来週、堺市のトーナメントの2回戦があります。

長男の所属していたチームのユニフォーム

この日はPK戦で負けたのでした(´;ω;`)

PKを見守るチームのメンバーとコーチ陣
スポーツチームのユニフォームは思い出が詰まっていますよね!



今回Gチームのリーダーになったので、チームみんなでゴールした時、オリジナルのTシャツでゴール出来たらいい思い出になるよな~、と3日前に思い立ちました。



皆さん、喜んでもらえました!

昨年のTシャツは、僕は終わってからでも来ています。

ここ数年で思い出に残る出来事にはすべて何らかのプリントTシャツやユニフォームが関わっています。
もじ工房では単にTシャツを販売してるのではなく、皆さんの思い出を紡ぐお手伝いをしているのだと考えプリントTシャツをご提供しています。
皆さんの思い出の一部に関われたら幸せです!